UPDATE: 2020/12/01
【YOXO無料オンライン】横浜で働くを楽しもう〜ヨコハマコワーキング運営者座談会~vol.3を開催します!

※本セミナーはオンラインでの開催となります。
●セミナー概要
セミナーイベント『横浜で働くを楽しもう〜ヨコハマコワーキング運営者座談会~vol.3』を2020年12月14日(月)17時から配信いたします。
全3回のうちの最終回となる今回は、COVID-19に対応しなければならない環境の中で、企業をはじめとした働き方の変化がそのままライフスタイルの変化に直結してきている状況を生んでいます。それらを各拠点の入居者含めた情報から「横浜で働く」とはどういうことなのかを紐解いていきます。
本セミナーを通して、スタートアップなどに各拠点を知ってもらいつつ、それぞれのコミュニティとの接点構築までを全3回にて推進してまいります。各コワーキングスペースやシェアオフィスの物理的な距離を超えた新しい形の関係構築を行い、「点」から「面」を強化していくことでビジネス・エコシステム形成に向けた動きを加速させていきます。
●こんな人にオススメです!
■スタートアップや個人事業を展開している方
■横浜移転を考えているスタートアップまた起業を考える起業準備者
■兼業・副業などによる新しい働き方を考えている方
■スタートアップと関わる業務をしている方
★視聴はこちらから★
https://youtu.be/UqCkNUx2fOo
★視聴者アンケートはこちらから★
https://forms.gle/VqGrvpfPwe1DESwz7
●登壇者(5社)

■THE BAYS
横浜DeNAベイスターズの提唱する横浜スポーツタウン構想のパイロットプログラムとして、新たな取り組みを発信する拠点「THE BAYS(ザ・ベイス)」。Sports x Creativeをテーマとして、新たなライフスタイルや産業を生み出していくことで、日本大通り地区や横浜のまち全体に賑わいを創り出していきます。
■矢野 沙織氏
人材紹介会社にてで法人営業を経て、2018年より横浜DeNAベイスターズに入社。現在は広報部にて、SNS配信等の業務や、THE BAYSのイベント企画・運営等を担当している。

■massxmass| 関内フューチャーセンター
massxmass| | 関内フューチャーセンターはコワーキングスペース、シェアオフィス、ワークショップスタジオが1つとなったコミュニティプラットフォーム。横浜関内の中心市街地の空き室をリノベーションして、あたらしい価値を生み出す人たちが地域や社会に対してチャレンジできるきっかけを掴む場として、働く場としてのワークプレイス、あたらしい気づきを得るための交流イベント、新分野へ挑戦するための学びの場など、多様なステージとレイヤーの人たちが集い、対話を通して未来を創るプロジェクトです。
■森川 正信氏
マスマススクエア株式会社 代表取締役|クリエイティブディレクター
一般社団法人ローカルコワークアソシエーション 理事
LIFT45 デザイン&ディレクション
1976年生まれ。マスマス関連のクリエイティブディレクション、企画のプランニングから場づくり、映像制作等もろもろ担当。
都内で10年映像制作&ディレクション、企業のプロモーションサイト等の企画・提案、ディレクションを行なう。2010年から地元横浜をベースに「働く・楽しむ・暮らす」の解像度を深めるためにUターン、ご縁でマスマスの立ち上げに参加。現在に至る。クラフトビール好き。

■BUKATSUDO
2014年にみなとみらい・造船ドック跡地にオープンした「大人の部活が生まれる、街のシェアスペース」をコンセプトにしたシェア型複合施設。公民連携事業として、横浜市・横浜市芸術文化振興財団・三菱地所グループのサポートのもと、株式会社リビタが運営を行う。
■川島 史氏
BUKATSUDOコミュニケーションマネージャー
株式会社リビタ
1985年福岡生まれ。カフェの企画運営会社を経て2014年より株式会社リビタに入社。大人のシェアスペース「BUKATSUDO」の施設運営マネージャーとして施設利用者及び横浜MM地区の就業者・住民など多種多様な人々の交流、活性化促進業務を務める。趣味は餃子づくり。

■ブルーコンパス
ブルーコンパスは横浜駅東口徒歩4分の場所にある、女性専用コワーキングスペースです。スタッフも全員女性なので女性が安心して仕事や活動を行うことができる空間を提供しています。
■蜂谷詠子氏
株式会社ブルーコンパス代表取締役
2013年株式会社BEEVALLEY(法人化は2015年)を設立し、女性起業家のためのwebコンテンツ制作事業を開始。2018年株式会社ブルーコンパスを設立し、女性の起業を加速できるスペースとして女性専用コワーキングをオープン。学習塾を導入し、コワーキングスペースで「母が働き子どもが学ぶ場」を実現。

■G Innovation Hub Yokohama
G Innovation Hub Yokohamaは、2019年6月に開業した横浜「関内」駅直結のシェアオフィス・コワーキングスペースです。160年の歴史を持つ開港都市ヨコハマの未来を開く「扉/Gate」として、多様な人が集まり、新たな視野や議論が広がるイノベーション・ハブ創出を目指しています。
■相澤 毅氏
株式会社plan-A代表取締役、プロジェクトデザイナー
大手生活ブランド勤務を経てから前職ではデベロッパーにて社長室に所属し不動産開発から海外事業におけるスキーム構築・広報P R・販売戦略・広告クリエイティブ・ブランディング・新規事業企画・商品開発・人材育成制度構築・産学連携など手がけてきたが、2018年5月に独立起業。今は不動産事業者や大手家電メーカーのコンサル、企業の事業開発参画、場のプロデュース、自治体とのまちづくり、企業の取締役、NPO法人の理事等を手がけ、多様な働き方を実践している。
※現在調整中のため、内容は予告なく変更になる可能性があります。
●開催概要
『横浜で働くを楽しもう〜ヨコハマコワーキング運営者座談会~ vol.3』
■日時:2020年12月14日(月)
受付開始16:50 開演17:00 終了予定18:00
■場所:オンライン開催
■入場料:無料
■視聴方法:下記URLよりご視聴いただけます。
https://youtu.be/UqCkNUx2fOo
■視聴者アンケート:ご視聴後、下記URLよりアンケートのご協力をお願いいたします。
https://forms.gle/VqGrvpfPwe1DESwz7
■内容(タイムスケジュール)
17:00~17:25
withコロナの状況で働き方が変わってきたことによるライフスタイルの変化とは何か
17:25~17:50
そんな中でコミュニティ運営における変化や手応えとは
17:50~18:00
質疑応答
※現在調整中のため、内容は予告なく変更になる可能性があります。
■登壇企業
・矢野 沙織氏(THE BAYS)
・森川 正信氏(massxmass| 関内フューチャーセンター)
・川島 史氏(BUKATSUDO)
・蜂谷詠子(ブルーコンパス)
・相澤 毅氏(G Innovation Hub Yokohama)
※現在調整中のため、内容は予告なく変更になる可能性があります。
【注意事項】
・オンライン配信サービスの接続や設定についてはサポート対象外となります。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
【個人情報関連の注意書き】
お申込みいただきました個人情報は、イベント事務局を行うASCII(株式会社角川アスキー総合研究所)が参加申込の管理および当セミナーに関するご案内に利用します。なお、本イベント参加をご希望される方は、情報の受け取りに必要な個人情報(ご氏名、ご連絡先などの入力いただいた全項目)が横浜市及び運営事業者コンソーシアム内の三菱地所株式会社、株式会社アドライト、株式会社plan-A、有限責任監査法人トーマツおよびデロイトトーマツベンチャーサポート株式会社に渡ることに同意ください。入力いただきました情報はASCIIより電子メールなどで、運営する関連サービスおよびイベントのご案内に利用させていただきます。なお、お客様の個人情報は、当セミナーの事務局である株式会社角川アスキー総合研究所並びに株式会社KADOKAWA及び同社のグループ会社、横浜市、運営事業者コンソーシアム内の三菱地所株式会社、株式会社アドライト、株式会社plan-A、有限責任監査法人トーマツおよびデロイトトーマツベンチャーサポート株式会社に提供され、無断でその他の第三者に提供することはございません。
個人情報の利用目的および取り扱いについては、下記プライバシーポリシー等をご参照ください。
ASCII(株式会社角川アスキー総合研究所):http://www.lab-kadokawa.com/privacy/
横浜市:https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/privacy-policy.html
三菱地所株式会社:https://www.mec.co.jp/j/privacy/
株式会社アドライト:https://www.addlight.co.jp/privacy/
SEE ALSO
-
【YOXO無料オンライン】YOXO Study Series スタートアップ&投資家向け知財支援のイロハを開催します!
※本セミナーはオンラインでの開催となります。 ●こんな方におすすめ! ■スタートアップや中小企業の方 ■投資家の方 ■スタートアップへの支援に従事している方 ■弁・・・UPDATE: 2021/01/07
Read More
-
【YOXO無料イベント】横浜ベンチャーキャピタル ミートアップ ゼロ次会 2軒目 ~不動産系スタートアップの今~を開催します!
関内にあるベンチャー企業成長支援拠点YOXOBOXにて、トークイベント『横浜ベンチャーキャピタルミートアップゼロ次会2軒目~不動産系スタートアップの今~』を2021・・・UPDATE: 2020/12/28
Read More
-
第3期YOXO イノベーションスクールを開催します!
横浜市は、~横浜での″クロスオーバー″からイノベーションの創出~を目指してYOXO(よくぞ)のテーマのもと、スタートアップや起業家、イノベーション・・・UPDATE: 2020/12/17
Read More