UPDATE: 2019/10/21
「YOXO BOX」オープニングイベント申し込みサイトを公開いたしました!

2019年10月31日、「ベンチャー企業成長支援拠点」として関内地区に「YOXO BOX」がオープンいたします。拠点オープンに伴い、オープニングイベントを開催いたします。
こんな人にオススメです
・横浜市を活動拠点にしている方、検討中の方
・ビジネスエコシステムに興味のある方
・ベンチャーに関心のある方
オープニングイベントでは運営事業者や有識者によるトークセッションを開催いたします。本トークセッションの1つ目では運営事業者であるコンソーシアム各社の役割分担や詳細業務説明のほか、拠点での活動の目指すべき方向性について語ってもらいます。2つ目では、有識者からの横浜でのビジネスエコシステムの在り方と、形成に向けた拠点の活動/コミュニティの方向性について語ってもらいます。
横浜を更に活気づかせ、発展させていくための取り組みの要の一つとして「YOXO BOX」が機能するよう、本イベントを皮切りに拠点・コミュニティの醸成を図ってまいります。
横浜市を活動拠点にしている方、検討している方やビジネスエコシステムやベンチャーに興味・関心のある方々は、ぜひご参加ください。
なお、応募者多数の場合は抽選とさせていただきますのでご了承ください。
■開催概要
『YOXO BOXオープニングイベント』
■日時:2019年10月31日 (木)
受付開始18:00 開演18:30 終了予定20:30頃
■場所:YOXO BOX
横浜市中区尾上町一丁目6番VORT横浜関内Ⅱ階
■入場料:無料
■募集人数:一般観覧 20名(予定)
■内容
オープニングイベント(司会:アスキー鈴木氏)
1 経済局 施策説明〔10分程度〕
2 パネル1〔40分程度〕 (コーディネータ:アドライト木村氏)
安本氏(三菱地所)、木村氏(アドライト)、鈴木氏(アスキー)、相澤氏(plan-A)、村田氏(トーマツ)
・コンソーシアム各社より自己紹介と役割分担、詳細業務説明
・拠点での活動の目指すべき方向性に関するディスカッション
3 パネル2〔40分程度〕 (コーディネータ:アスキー鈴木氏)
真鍋教授(横浜国大)、牛尾氏(村田製作所)、石原氏(アペルザ)、太刀川氏(NOSIGNER)
・有識者からの横浜でのビジネスエコシステムの在り方と、形成に向けた拠点の活動/コミュニティの方向性についてのディスカッション
4 交流会 兼 内覧会〔30分+α程度〕
■登壇者
安本 武史氏(内閣府政策統括官(三菱地所株式会社 横浜支店ユニットリーダー)
木村 忠昭氏(株式会社アドライト 代表取締役)
鈴木 亮久氏(株式会社角川アスキー総合研究所 ASCII編集部【ASCII STARTUP、Sports Business On ASCII担当】)
相澤 毅氏(株式会社plan-A 代表取締役)
村田 茂雄氏(有限責任監査法人トーマツ横浜事務所 ベンチャー支援コンサルタント 中小企業診断士)
真鍋教授(横浜国立大学)
牛尾 隆一氏(株式会社村田製作所 新規事業推進部 新規事業推進5課 オープンイノベーション推進チーム エキスパート)
石原 誠氏(株式会社アペルザ 代表取締役)
太刀川氏(NOSIGNER)
※登壇者は調整中になります。予告なく変更、追加の可能性があります。
SEE ALSO
-
『横浜イノベーティブ&クリエイティブ月間』告知ページを公開いたしました!
みなとみらい21地区には急速に企業の研究開発拠点が立ち並び、イノベーティブなエンジニアが活動しています。 隣接する関内地区には多くのアーティスト・クリエイ・・・UPDATE: 2019/09/19
Read More
-
横浜ガジェットまつり2019公式サイトがオープンしました!
横浜ガジェットまつりは、「イノベーションで横浜を盛り上げよう!」を合言葉に、大~中小企業、スタートアップ、教育機関、市民団体、個人など、組織の枠を越えて様・・・UPDATE: 2019/09/19
Read More
-
「創業支援ガイド2019」を発行しました!
横浜市では、創業を目指す方に向けて、横浜市の創業支援情報が一目でわかる「創業支援ガイド2019」を新たに発行しました。ガイドをご参照いただき、創業から創業後の・・・UPDATE: 2019/07/09